12月6日
お天気は曇っていましたが、風がなく穏やかな天気でした。
勇さんと梅の剪定をはじめました。
例年ですと、年明けから始めますが今年は早く始められます。
今年も木を切り詰めます。
そして午後は赤かぶの収穫です。
程よい大きさの蕪がたくさん収穫できました。


お天気は曇っていましたが、風がなく穏やかな天気でした。
勇さんと梅の剪定をはじめました。
例年ですと、年明けから始めますが今年は早く始められます。
今年も木を切り詰めます。
そして午後は赤かぶの収穫です。
程よい大きさの蕪がたくさん収穫できました。


スポンサーサイト
最終更新日 : 2015-12-07
No title * by 恵美ちゃんばーちゃん
どうも、、、ですねぇ。
実は肥料が足らないのと、混みすぎで、、端に植わっているのは結構大きいですよ。
大きいのはスが入ってしましてね、
例の教えていた蕪の丸漬けを20キロ漬けてみます。
実は肥料が足らないのと、混みすぎで、、端に植わっているのは結構大きいですよ。
大きいのはスが入ってしましてね、
例の教えていた蕪の丸漬けを20キロ漬けてみます。
軸も長くてスンキ漬けに最適そうですね。
葉っぱもギザギザの切れ込みが多くて、私はこの切れ込みの多い葉の方が上手く漬かりそうで好きなんです。
カブの大きさも程良くて、そんなにデッカクはならないんですか?
きっと美味しいスンキと赤カブ漬けが出来ることでしょう。