7月30日
若い女流陶芸家の方が開窯され、左馬の茶碗を焼いて、持ってきて下さいました。
大きいほうも湯呑もデザインは同じ。
馬の字を左に描き、とても温かみのあるデザインです。
大きい方は、抹茶茶碗で使えそう。
陶芸の世界では新設の窯に火をいれるときは作品が途中で倒れないで無事に焼けるようにとの願いをこめて左馬(頭が右で尾が左)に描いたものを焼きます。
馬の絵の茶碗が多いですが、若い方だけあって、馬の字を上手くデザインしてあります。
左馬のお茶碗は縁起もので中風にならないとか、金運のお守り、商売繁盛、、、、。
3個もいただいて、、
さっそく使わせていただきます。

24、7初釜と ひだりうま

窯名は、てぃだぬ窯
てぃだとは太陽という意味だそうです。

これからの活躍を期待しています。
若い女流陶芸家の方が開窯され、左馬の茶碗を焼いて、持ってきて下さいました。
大きいほうも湯呑もデザインは同じ。
馬の字を左に描き、とても温かみのあるデザインです。
大きい方は、抹茶茶碗で使えそう。
陶芸の世界では新設の窯に火をいれるときは作品が途中で倒れないで無事に焼けるようにとの願いをこめて左馬(頭が右で尾が左)に描いたものを焼きます。
馬の絵の茶碗が多いですが、若い方だけあって、馬の字を上手くデザインしてあります。
左馬のお茶碗は縁起もので中風にならないとか、金運のお守り、商売繁盛、、、、。
3個もいただいて、、
さっそく使わせていただきます。

24、7初釜と ひだりうま

窯名は、てぃだぬ窯
てぃだとは太陽という意味だそうです。

これからの活躍を期待しています。
スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30
No title * by えみちゃんばーちゃん
明けましておめでとうございます。
お正月、ていぬだ窯の左馬のお茶碗かつやくしましたよ。
またお暇がありましたら覗いてください。
お正月、ていぬだ窯の左馬のお茶碗かつやくしましたよ。
またお暇がありましたら覗いてください。
ここに作品を載せてもらい本当にありがとうございます。
いつも応援してもらい感謝してます。
また拝見させていただきます、これからもニャンコ2匹共々よろしくお願いします。