1月29日
今日はよく晴れていましたがとても寒い日でした。
大梅、柿、梨、スモモの剪定を勇さんに手伝って貰いました。
先日の剪定の時、カメラが作動できませんでしたが、今日はノスリをキャッチできました。
でも、小さくてわかりませんね。

作業をしていますので、なかなか出会えませんでしたが、午後3時過ぎ2羽のノスリをみつけました。
旋廻している時は高く舞い、低く飛ぶ時は速く、なかなかカメラに収めることは難しい。



30年前にその当時高額な3000円で買ったスモモとさくらんぼを掛け合わせたというすもも
病気に罹りやすく、お味もイマイチ。
そのうちに苗木も販売されなくなりました。

樹勢がつよく立ち枝が多く、まっすぐな枝を切りました。
このスモモ、殆んど食べれません。 でも
アメリカンチェリーを大きくしたような、大きさで熟すと黒くなるんです。
かわいいので、毎年お世話しています。

梨の剪定 上に伸びている枝を切ります。

折角剪定しても皆ハクビシンが食べていくのですが、、、
今日はよく晴れていましたがとても寒い日でした。
大梅、柿、梨、スモモの剪定を勇さんに手伝って貰いました。
先日の剪定の時、カメラが作動できませんでしたが、今日はノスリをキャッチできました。
でも、小さくてわかりませんね。

作業をしていますので、なかなか出会えませんでしたが、午後3時過ぎ2羽のノスリをみつけました。
旋廻している時は高く舞い、低く飛ぶ時は速く、なかなかカメラに収めることは難しい。



30年前にその当時高額な3000円で買ったスモモとさくらんぼを掛け合わせたというすもも
病気に罹りやすく、お味もイマイチ。
そのうちに苗木も販売されなくなりました。

樹勢がつよく立ち枝が多く、まっすぐな枝を切りました。
このスモモ、殆んど食べれません。 でも
アメリカンチェリーを大きくしたような、大きさで熟すと黒くなるんです。
かわいいので、毎年お世話しています。

梨の剪定 上に伸びている枝を切ります。

折角剪定しても皆ハクビシンが食べていくのですが、、、
スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30