1月27日
今年はバラで、開田の庭のリニューアル((イメージチェンジ)をしようと思います。
3年ほど前よりクレマチスに挑戦しましたが、クレマチスは気難しくて隔週ガーデナーの私には合いません。でもヘラクリフオリア系の草ボタンはとても開田高原に似合っていますし、居心地が好いようです。


けむりの右横のしらかばの木の横にバラ アンジェラ を植えてみたいとおもいます。
2000年までの
開田の庭は、くま笹が生い茂りなにも手を加えない庭で毎年くま笹を刈っているだけの自然の庭でした。
娘達が小さい頃は、開田へ行っても私はおさんどんにいくだけでしたが、こども達も嫁ぎ、夫も殆んど開田に行かなくなり、2000年から私の開田の庭造りがはじまりました。
先ず、笹退治。毎年毎年とても苦労しています。引き抜いても、引き抜いても芽が出てきます。
そして隣地から押し寄せてきます。
その次に大変なものは、蕗。自然の庭だった頃は、蕗の薹、蕗のきゃらぶきと食べきれないほど庭で調達出きるのですから、とても助かりましたが、、、、

姫シャガが背伸びしてやっと咲いています。
でも 草花を植えるようになりますと、花たち、蕗に負けてしまうんですよね。
今年は家のウラ庭をキッチンガーデンとしてそちらに蕗を残し、横庭、前庭の蕗は抜こうと思います。
今年はバラで、開田の庭のリニューアル((イメージチェンジ)をしようと思います。
3年ほど前よりクレマチスに挑戦しましたが、クレマチスは気難しくて隔週ガーデナーの私には合いません。でもヘラクリフオリア系の草ボタンはとても開田高原に似合っていますし、居心地が好いようです。


けむりの右横のしらかばの木の横にバラ アンジェラ を植えてみたいとおもいます。
2000年までの
開田の庭は、くま笹が生い茂りなにも手を加えない庭で毎年くま笹を刈っているだけの自然の庭でした。
娘達が小さい頃は、開田へ行っても私はおさんどんにいくだけでしたが、こども達も嫁ぎ、夫も殆んど開田に行かなくなり、2000年から私の開田の庭造りがはじまりました。
先ず、笹退治。毎年毎年とても苦労しています。引き抜いても、引き抜いても芽が出てきます。
そして隣地から押し寄せてきます。
その次に大変なものは、蕗。自然の庭だった頃は、蕗の薹、蕗のきゃらぶきと食べきれないほど庭で調達出きるのですから、とても助かりましたが、、、、

姫シャガが背伸びしてやっと咲いています。
でも 草花を植えるようになりますと、花たち、蕗に負けてしまうんですよね。
今年は家のウラ庭をキッチンガーデンとしてそちらに蕗を残し、横庭、前庭の蕗は抜こうと思います。
スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30