6月3日
次女が友人とそのお子さん二人でお弁当持ちで小梅の完熟を採りに来てくれました。
子供のキャッ、キャッという声を聴くと元気が出ます。
今年の桑の実はハクビシンとヒヨドリに食べられ、人間様はそのおこぼれを頂いているような有様です。
![DSCN9366[1]](https://blog-imgs-77.fc2.com/e/m/i/emichan489/20180603212201b2d.jpg)
桑の木の隣の小梅を全部採ってくれました。
私の分もと、置いて行ってくれましたので明日の開田土産にしようと思います。
これで今年の小梅はひとまず終了。
馬鈴薯掘り
![DSCN9367[1]](https://blog-imgs-77.fc2.com/e/m/i/emichan489/20180603213009016.jpg)
梅作業ばかりでは子供も飽きてしまい馬鈴薯の探り掘りです。
一株全部掘るのではなく地面に出てきたイモを採るのです。
乙ちゃんが籾を土寄せの代わりにかけていてくれたのとマルチをかけてあったのでイモが青くなることもなく 収穫できました。
虫めずる姫君
![DSCN9372[1]](https://blog-imgs-77.fc2.com/e/m/i/emichan489/2018060321400906f.jpg)
幼稚園児の彼女、少しも怖がる様子もなく優しくアゲハの幼虫を手に乗せ、セリの食堂に返してあげました。
何時ものお助け人
![DSCN9379[1]](https://blog-imgs-77.fc2.com/e/m/i/emichan489/20180603214756eb2.jpg)
このご夫妻は時々お手伝いにきてくださいます。
何回か来てくださっていますので要領も心得ていて、ご自分の桑の実の収穫、取り残しのジャム用小梅の収穫、そして大梅のカリカリ漬け用、スモモの摘果と3時間ばかりみっちりと
夫はぼやいています。
今日はネギ畑の草取りをしようと思ったけれど、結局草刈りで一日終わってしまうと、、、、
私は畑のお世話をしました。
防草シートを移動させたり、ビーツのところの草取りと肥料やり、トマトの移植、サツマイモの畝作り、晩生玉ねぎの収穫をし、帰りがけ前、一時間フレックスモアで草刈りをしました。
次女が友人とそのお子さん二人でお弁当持ちで小梅の完熟を採りに来てくれました。
子供のキャッ、キャッという声を聴くと元気が出ます。
今年の桑の実はハクビシンとヒヨドリに食べられ、人間様はそのおこぼれを頂いているような有様です。
![DSCN9366[1]](https://blog-imgs-77.fc2.com/e/m/i/emichan489/20180603212201b2d.jpg)
桑の木の隣の小梅を全部採ってくれました。
私の分もと、置いて行ってくれましたので明日の開田土産にしようと思います。
これで今年の小梅はひとまず終了。
馬鈴薯掘り
![DSCN9367[1]](https://blog-imgs-77.fc2.com/e/m/i/emichan489/20180603213009016.jpg)
梅作業ばかりでは子供も飽きてしまい馬鈴薯の探り掘りです。
一株全部掘るのではなく地面に出てきたイモを採るのです。
乙ちゃんが籾を土寄せの代わりにかけていてくれたのとマルチをかけてあったのでイモが青くなることもなく 収穫できました。
虫めずる姫君
![DSCN9372[1]](https://blog-imgs-77.fc2.com/e/m/i/emichan489/2018060321400906f.jpg)
幼稚園児の彼女、少しも怖がる様子もなく優しくアゲハの幼虫を手に乗せ、セリの食堂に返してあげました。
何時ものお助け人
![DSCN9379[1]](https://blog-imgs-77.fc2.com/e/m/i/emichan489/20180603214756eb2.jpg)
このご夫妻は時々お手伝いにきてくださいます。
何回か来てくださっていますので要領も心得ていて、ご自分の桑の実の収穫、取り残しのジャム用小梅の収穫、そして大梅のカリカリ漬け用、スモモの摘果と3時間ばかりみっちりと
夫はぼやいています。
今日はネギ畑の草取りをしようと思ったけれど、結局草刈りで一日終わってしまうと、、、、
私は畑のお世話をしました。
防草シートを移動させたり、ビーツのところの草取りと肥料やり、トマトの移植、サツマイモの畝作り、晩生玉ねぎの収穫をし、帰りがけ前、一時間フレックスモアで草刈りをしました。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2018-06-03
畑をご一緒した者です。夜分にすみません。とても楽しく心地よい時間でした。またお会い出来るのを楽しみにしております ♪